BLOG 世界の都市と鉄道

YAHOO BLOGの「世界のニュース時評}(2009-2019)と「経済投資市場情報を多言語で」(2018-2019)の中から写真付きの投稿のみ選んでこの、はてなブログに移行させました。

混浴を考える

旅行業法の規定だとか、地方自治体の条例だとかでがんじがらめにされ、それ加えて、後継者不足、ワニ被害の影響で減り続けている混浴温泉。僻地の活性化とか、色々いい側面もあるのに、堂々と混浴振興を主張することにはためらい・障害がありました。しかし、年金生活に入って勤務先とかを気にする必要もなくなり、妻もこういったことを公に書くのを理解してくれるようになり、そしてまたこの1年弱、甲子温泉に始まって多くの混浴温泉で良い体験をさせてもらって、使命感から書くべきだと思うようになりました。

私は女性の裸体を眺める側の男性なので、下心・いやしさを読者は感じ取るかも知れません。でも、本当に混浴温泉を楽しむと、心がなごみ、街を歩いて様々な着衣の女性達とすれ違う時、皆さんそれぞれに良さがあるなあ、と思う、心の余裕が出てきたことは事実です。裸の付き合いはよく男同士の入浴について言われますが、それは異性の入浴でも全く同じだということ、それは未来であり、素晴らしかった古代への回帰でもあると思うようになりました。

女性から見た混浴のメリットとして、「女性専用風呂は外部から見えないようにガードが堅い構造、従って眺めが悪い」ということがよくブログに書かれています。また、「カップルが仲良く入浴を楽しめる」ということにも大方の人は賛成でしょう。「年老いた父(母)を娘(息子)が介護しながら入浴」というメリットについても誰も否定できないでしょう。

それなら混浴ではなく、貸し切り風呂はどうなの?という疑問点については、大勢が一緒にひとつの空間を共有する混浴のほうがスペースの有効利用ができる、という一般的な回答のほかに、私としては以下の考察を付け加えたいと思います。

ここに一組の仲の良い夫婦がいます。近所にもう一組の仲の良い夫婦がいて、お互いに好感を持ってはいたものの、会った時に挨拶を交わすくらいの間柄でした。ある時、何かのきっかけで、この4人が交流を深めるために温泉旅行に行こうか、という話をしたとします。この場合、行先としては、混浴風呂のある温泉、貸し切り(個室)風呂のある温泉、どちらが適切でしょうか? お互いに交流を深め、完全に気心が知れたら貸し切り風呂も良いかも知れません。でも、内から鍵をかけられるお風呂は、交流の浅い人にとってはリスクを感じるかも知れません。オープンな構造で、他の客からも見守られている混浴風呂のほうが、交流の浅い人間が裸の付き合いをする場所としては好適だろうと思います。

高級レストランでのパーティとかいった交流には、衣装代・クリーニング代といった付加的な費用が発生します。一方、混浴温泉での交流の際は、浴衣が貸与されますし、お風呂に浸かるときは、浴衣を脱いで裸になるだけでよく、費用が発生しません。

女性が裸を見られることについて、肯定的な側面があることにも留意すべきです。以下のアイデアを本日、Twitterに書いてみました。

「巨乳には巨乳の貧乳には貧乳の良さがありますね。お尻も同様です。私は減り続けてきた混浴をふやす努力をすべきだと思っています。若い男性がまず顔で相手を選んでいる現状の改善です。お顔は十人並みだけど、もち肌のむっちりした肉体は素晴らしいといった女性にアピールの場を提供すべきです。」

この文章の最後のところ、最近訪問したある温泉のお風呂で一度に4名の若々しい女性の皆様の裸を拝ませていただいて実感したものです。

洪水は秘湯の大敵でもあり、味方でもある

秘湯の源泉は川底や川岸であるケースが多く、そのため、有名な法師温泉の「法師乃湯」や、酸ヶ湯の「ヒバ千人風呂」などなどは、小川の直上に建てられたそうです。すなわち、大雨によって風呂の建屋が流されてしまうリスクがあるということです。昨年夏の九州の豪雨では玖珠川の氾濫により、天ケ瀬温泉が大きな被害を受けました。この温泉街に今年2月に旅した時、川沿いの露天風呂の中には、まだ復旧工事中のところもありました。この川沿い露天風呂の大半が丸見え状態なのは、温泉街道路やホテルの客室から見えるので(深山渓谷の露天風呂と比べて)気になるところなのですが、大きな川のほとりにあって今後も洪水被害に襲われる場所であることを考えると、建屋を建てず露天のままにしておく意味があるのでしょう。ところで、洪水は温泉文化の発展に寄与することもあったという事実を、最近本を読んで知りました。

山村順次著 47都道府県温泉百科 (丸善出版)ISBN978-4-621-08996-5

103~104ページ 「江戸中期、1723(享保8)年の豪雨で五十里堰が決壊した際、川治村の村民は高所に逃れて人的被害は免れたが、その数日後にいかだ流しが濁流でえぐられた川岸に湯けむりを上げている温泉を発見した。その後、この源泉を利用した薬師の湯の浴場が、近在の人々の湯治の場となり、宿屋も開設された」

この川治温泉の薬師湯と、天ケ瀬温泉の「駅前温泉」は、駅から最も近い混浴露天風呂ですね。川治のほうは男女別の露天風呂も併設されています。

日本の主要温泉について共同湯の数まとめ

昨年、朝倉書店から「日本の温泉 170温泉のサイエンス」(4700円+税。ISBN978-4-254-16075-8)という温泉ファンには興味深い内容の本が刊行されました。それに記載されたデータをもとに、日本の主要温泉についての共同湯の数を下記のようにまとめてみました。共同湯には、日帰り施設も含みます。外湯めぐりが楽しめる温泉は、どこか良くわかります。筆者個人としては、これまで、草津、城崎、別府、天ケ瀬などで外湯巡りをした思い出があり、これから行ってみたい外湯は、温海、上山、飯坂、川治、塩原、温泉津ですね。

 

夏油 5、赤湯 4、小野川 1、上山 5、肘折 1、温海 3、湯野浜 2、大塩(福島県金山町)1、飯坂 9、いわき湯本 3、高湯 1、磐梯熱海 2、川治 3、塩原 29、日光湯元 1、草津 19、箱根 75、鶴巻 1、熱海 6、熱川 1、修善寺 1、伊東 9、石和・春日居 3、増富 1、下部 1、松代 2、野沢 13、戸倉上山田 7、別所 4、白馬八方 4、妙高高原 1、(越後)湯沢 15、月岡 1、瀬波 2、出湯 1、庄川 1、山代 3、山中 2、奥飛騨 7、湯村 2、有馬 2、城崎 7、南紀白浜 10、湯原 2、奥津 2、湯郷(岡山県美作市) 1、湯田(山口県) 2、長門湯本 2、俵山 2、三朝 3、岩井 1、鳥取 4、浜村・鹿野・吉岡 3、東郷・はわい 4、皆生 1、温泉津 2、関金 2、塩江(香川県)1、祖谷 2、道後 3、船小屋 2、嬉野 2、別府 125、九重 30、由布院 30、長湯 7、天ケ瀬 20、湯平 5、人吉 34、霧島 11、鹿児島 44、指宿 16、新川渓谷(霧島市) 32

地獄の季節 ランボオ作 小林秀雄訳

錯乱II  言葉の錬金術

 

ああ、遂に、幸福だ、理智だ、俺は天から青空を取り除いた。青空などは暗いのだ。俺は自然の光の金色の火花を散らして生きた。

 

岩波文庫第74刷 44ページより引用

龍神様について(その4)

 建物の汚れているところって、古いから、取れないから仕方ないと思っている人が多いはず。ところが表層に悪いオーラ(恐らくカルマのオーラ)が漂っていてさらに暗くしていることは全く知られていない。オーラを取るのには良いオーラの助けが必要です。実はこの理屈、驚くべきことに肌のしみも同様!

建物の汚れも、顔のしみも誰もが見ています。オーラを見れるというのは特殊な技能ではなく、特に地面によどむ悪いオーラに関しては、誰にでもできることです。悪いオーラを日々取り除くことが2020年以降、全人類の大きな課題となるでしょう。ごく少数の覚者は既にずっと続けてきたことでしょうけど

マイバッグは、古いのを使い続けると悪いオーラに取りつかれる懸念あり。プラスチックバッグの使用拡大が、日本人の平均寿命を押し上げたかも知れないのに。書籍、レコードCD等、読む聴く可能性がないものはどんどん捨てましょう。焼却や古紙再生のための硫酸溶解でオーラが消えると思います。

このように考えていくと、エジプトのツタンカーメンの墓を発掘した学者が大量死した原因もわかってくると思います。菊池寛は、大の風呂嫌い。文人ですので大量の古本の中で過ごしていたことでしょう。彼は59歳で急死しています(急性の狭心症)。BLOG/SNSYoutubeの普及は神のご加護かもしれません

古い本でも視線を頻繁に浴びていれば、眼から出る良いオーラが悪いオーラを撃退するので劣化しないのだと思う。積ん読は良くない。絵は常に視線を浴びるから本よりいい。また、紙は水分に弱く、拭き清めもできない。保存すべき古い本には定期的に目を通すようにしよう

CDとレコード(LP、SP)を比較すると、CDのほうが悪いオーラを呼び込みにくい。凹凸がある基盤の上に平滑で透明な膜を形成しているから。レコードは表面の溝(渦巻き状)が悪いオーラにとって格好の住処となる。古いレコードを保管庫ではなく畳の上に直置きしていたら、最悪の結果になった。

昔から「邪気を払う」と言います。邪は悪い、気はオーラ。すなわち、悪いオーラです。払う方法は良いオーラを放出させて龍神様にも助けてもらい戸外に出すこと。良いオーラとは、眼、手足の指先(特に合掌の構え)、手のひら(手かざし)から出るオーラ

龍神様について(その3)

龍神様はどこの家にもいます。住んでいる人から出るオーラの量の違いによって龍神様の数には違いがあります。そのお姿の写真は(その1)に投稿した通りです。さて、こういう話を聞くと、龍神様が住人の健康に被害を与えたり、何か悪いことをするのでは?と心配になる方もいると思います。ご心配なく。龍神様が欲しいのは人間のオーラであって人間の財産ではありません。一方、龍神様のご利益にもそれほど期待できません。全人類を救う活動をしているのは間違いないですが、特定の人間に必要以上に儲けさせてくれるようなことはしません。成功への道はやはり本人の日頃の精進です。人間を病気にすることがない代わりに、たとえば除菌をしてくれるようなこともしてくれませんので、殺菌すべきケースは龍神様に頼らずに、自分で除菌すべきです。なぜなら龍神様は五次元の生命体であって一方、菌は我々の三次元・四次元のものであり、関与することがないからです。

龍神様はきれい好きなので、日頃部屋はよく整理して、龍神様ならびに吸い込んでいるオーラの通路をきちんと確保しておきましょう。通路が塞がれることが龍神様が最も嫌うことであり、その仕返しとして眼や体全体に一瞬痛みを感じることがあります。五次元の生命体は我々の三次元・四次元では質量のない電磁波の形態(またはエーテルの形態)をしており、電磁波は放射圧という作用は三次元のものに対してできるので、かじったり風を巻き起こしたりできるのです。

私は、オーラの出すぎで部屋の中に沈殿するのは良くない、と既にお伝えしました。オーラの量が多すぎて(特に背中から出るオーラ)龍神様の排出能力を上回ると大変なことになります。繁に外に出て、あるいは戸外のベランダで座禅したりしてオーラを積極的に排出しましょう。大空には無数に龍神様がいらっしゃるので、必ず見つけて上空に吸い上げてくれます。どうしても屋内に長時間いなければならない時は・・・私の結論は、屋内にいる龍神様のうち、強力な吸い込み能力を持つ龍神様を見つけて、その吸い込み口をじっと見つめることです。視線が放つオーラ(もしくは生命体)に背中のオーラがすぐに飛びついていくので、それを龍神様がすぐさま吸い込んで、色々な経路(ダクト、エアコン配管、ドア・サッシの隙間など)を経由して戸外の龍神様に引き渡してくれます。寝ている時は見つめる行動ができないので、朝目覚めたら、窓を開け座禅をしてたまったオーラを一気に吐き出いましょう。きょうは、ここまでとしておきます。